
禾のたまご定期便のご予約受付をはじめます(9/1〜9/15)※締め切りました
受付を終了いたしました。お申し込みくださった皆様、ありがとうございました。
-----
今年の春に生まれた雛が成長し、もうすぐ卵を産む時期になりました。
個々の鶏や環境にもよりますが、一度産卵が始まると1日1個、もしくは2日に1個程度、たまごを産み続けます。1年ほど産卵をしたら冬に少し休んで、春にまたたくさん産むという習性もあります。2才半ごろにはたまごを産む数も減り、お肉として命を全うします。まるでどれも同じに見えるたまごも、親鶏が生後半年の頃のたまごと、1才や2才の頃のたまごは大きさや形が少しずつ異なります。禾のたまごを定期的に召し上がっていただくことで、そういった鶏の一生やたまごの姿形の変化、季節ごとの違いをお伝えできればと考えています。
今回募集する、たまご定期便は2021年4月産まれの親鶏が2才半になる頃(2023年10月頃。時期は目安です。)までが一区切りとなります。様々なご事情による途中解約やお休みもできますので、どうぞお気軽にお申し込み、ご相談ください。
●親鶏とたまごの特徴
親鶏は・・・
・110羽(雄鶏5羽含む)ほどの鶏が2つの部屋にわかれて暮らしています
・鶏舎の床はもみ殻や稲わらが敷き詰められ、床の上でべたーっと眠ったり、止まり木に登ったりして過ごしています。
・「もみじ」という平飼い向きで日本の風土にあった鶏種です
・地域の資源(クズ米、おから、米ぬか、魚のあら、もみ殻など)を集めて発酵させたエサ、野菜くず、田畑の畔草をたくさん食べています
・山から湧き出る水がいつでも飲めます
・天候が良ければ放牧場で土や石や草を食べたり、長い距離を走ったりします
たまごは・・・
・殻は茶色で、黄身は薄いレモンイエローです
・黄身の色は季節によって食べるものによって変わります。お米が中心のエサなので薄い色になります。
・大きさはMS~LLサイズ混合(1個52g~76g)です。産みはじめは小さく、親鶏が年齢を重ねると大きくなっていきます
・賞味期限(生食)は春夏秋は2週間、冬は1ヶ月です。期限後は加熱して召し上がってください。
・商品到着後は冷蔵(10度以下)で保存してください。
●おくる定期便(クロネコヤマト便によるお届け)
開始時期:11月初旬〜中旬
価格:1パック(10個) 864円(税込)
個数:2パック(20個) / 4パック(40個)
頻度:毎週 / 隔週 / 月1回
送料:地域別。20個は60サイズ、40個は80サイズ。7月〜9月はクール便代(220円)がかかります。
お支払い:振り込み(ゆうちょ銀行)/ 各種カード払い(stores.jpの定期便のシステムを利用)
ご希望の到着時間帯(午前中 / 14-16 / 16-18 / 18-20 / 19-21)を選べます。
(9/7追記:曜日のご希望は申し訳ありませんが、お受けできません。)
●てわたし定期便(直接お届け)
開始時期:10月初旬〜下旬
価格:1パック(10個) 864円(税込)
個数:1パック(10個)〜
頻度:毎週 / 隔週 / 月1回
お支払い:現金 / 振り込み(ゆうちょ銀行)
旧中和村内はご自宅に配達できます。川上・八束・倉吉地域の方はご相談ください。
真庭市蒜山吉田まで引き取りに来れる方は上記の地域以外でもお受けできます。
*たまごパックを再利用されたり、専用のたまごケースを用意くだされば、パック代(50円)を値引きします。
●お店で販売や加工品でのご利用をお考えの方へ
個数や価格、頻度などご相談お受けできます。
●お申し込み方法
期間
9/1〜9/15
(9/5 追記:定員に達し次第締め切らせていただきます。)
連絡先
メールで [email protected] までご連絡ください。
お名前、ご住所、電話番号、定期便の種類(おくる / てわたし)、パックの個数、頻度(毎週 / 隔週 / 月1回)、お支払い方法(現金 / 振込 / カード)、その他ご要望をお知らせください。
送料や合計お支払い金額についての確認、発送開始についてのご連絡等メールでやりとりさせていただきます。
近藤温子