
禾のお米、年間購入のご案内(10/1〜10/10)※締め切りました
※10/2:受付を終了いたしました。お申し込みくださった皆さま、ありがとうございます。
募集開始すぐの終了となってしまい申し訳ありません。
1年分のお米をお取り置きしておく設備の不足や農繁期の発送作業の負担などがあり、
小さな農家の私たちは毎年少しずつしかこの枠を増やしていくことができません。
ありがたいことに例年よりもずっと早いペースでご連絡をいただいたため、今年の分は終了とさせていただきました。
いま少しずつ稲刈り作業をしています。すべての収穫量が見えてから個別販売を始めていきます。
今年はササニシキ以外のお米もご用意できると思いますので、
ご縁がありましたら、ぜひまたそちらをご覧になっていただけましたらうれしいです。
-----
禾乃登の候が過ぎ今年もお米の収穫が始まりました。
農家としては3年目、大きく変わり続ける社会や気候にあって変わらない毎日の糧をつくり続けること。
その奥深さと難しさを噛み締めながら、改めて自然の恵みに感謝の気持ちでいっぱいです。
日本全国津々浦々の大きな田んぼから小さな田んぼまで、あらゆる人の手に豊かな実りが届きますよう祈っております。
●禾のお米、年間購入について
今年も年間を通して、私たちと同じお米を一緒に召し上がっていただける方を追加で募集いたします。
1年分(60キロ)のお米をお取り置きしておき、毎月5キロずつお届けさせていただきます。
昨年、一昨年と、ありがたいことに年内にはお米の在庫がなくなってしまいました。
そうなると発送作業や特別なご案内もなくなるので、春から秋にかけてはほとんど毎日を田畑にだけ向き合って過ごします。
そんな中で毎月変わらずにお米をお届けさせていただく年間購入の方々は、私にとっての道標でした。
どこかで忘れてしまいそうになること、私たちの農業と暮らしは食べてくれる人たちとの共同作業なんだということを、
いつも思い出させてくれるからです。今年もどうぞ良きご縁に恵まれますように。
●お米のこと
豊かな雪解け水に恵まれる岡山県の北のはじっこ、真庭市の旧中和村で育ったお米です。
種をとって苗を育て、土を整え、田んぼのなかで大きな稲に育っていく。
自然のリズムや巡りにあわせることで農薬や肥料をつかわずに作物を育てています。
ササニシキは粘り気がすくなく、口の中でほぐれるあっさりとした上品な味わいが特徴です。
毎日の食卓でお味噌汁やおかずと調和し引き立ててくれる、そんな和のお米をぜひご賞味ください。
------------
お届けするお米:ササニシキを毎月5キロ
お届け期間:2021年11月から2022年10月まで
価格:
①一括購入:玄米51,840円 / 白米58,320円
②分割購入:玄米4,320円 / 白米4,860円(毎月お支払い)
◎料金はすべて税込み価格です。こちらに送料が別途追加されます。
お届けについて:
毎月第2水曜日に、クロネコヤマト宅急便にてお届けします。
6月から8月の3ヶ月間はクール便にてお届けします。
お支払い方法について:
一括購入の方は振込(ゆうちょ銀行)でお願いします。
分割購入の方は振込(ゆうちょ銀行)もしくは各種カード払い(stores.jp定期便を利用)をお選びいただくようお願いします。
募集期間:10月1日〜10日
定員に達し次第締切とさせていただきますが、
例年通りであればすぐに埋まることはないかと思います。ゆっくりとご検討ください。
◎5キロ以上のご希望も個別に承りますので、お気軽にお問い合わせください。
------------
ご希望いただける方は玄米か白米か、それにご希望の購入方法を添えて[email protected]までお知らせください。
近藤亮一